ホームページを制作する場合、必要になるのが FTP です。
FTP(File Transfer Protocol)一般的には、「エフティピー」とそのまま呼ばれています。
詳細は、e-Words をご参照してください。
FTPとは 【File Transfer Protocol】
通常、FTP に関しては、ホームページ制作ソフトを利用いる場合余り意識する必要も無く、ホームページ制作ソフトに FTP 機能があります。ただ、ホームページ制作ソフトの FTP 機能で足りない機能や、事故が怖い場合、FTP の専用ソフトをお勧めしています。
FTP 専用ソフトとして
Windows 環境で有れば FFFTP が定番になり、Mac OS X の環境で有れば、Cyberduck が有名です。Cyberduck は作者が海外の方な為オフィシャルサイトは英語ですが、Cyberduck はしっかり日本語化されています。ダウンロードして頂ければ日本語の環境で利用することが出来ます。
また、FTP は単にホームページのデータを公開する為に利用するのでは無く、最近ではレンタルサーバの機能として、FTP を利用した簡易なファイルサーバ機能が提供されている所も多く、容量が大きくメールに添付出来ないようなファイルを共有する場合、便利な機能です。
そのような場合、その都度 FTP ソフトを起動して利用するには少し面倒です。
Windows の場合ネットワークドライブ(もしくはリモートドライブ)と言う機能が便利です。
職場、家庭等で常時接続の環境で有ればシームレスに FTP サーバとの接続が出来るようになります。
以下に、FTP サーバをリモートドライブとして利用する設定方法をご案内します。
OS は、Windows XP です。
画像をクリックして頂くと、大きな画像が表示されます。
マイコンピュータを開きます。左側に有る「その他」内の【マイネットワーク】をクリックします。
「マイネットワーク」が開いたら、左側に有る「ネットワークタスク」内【ネットワーク プレスを追加する】をクリックします。
小窓が開いて、ウィザードが起動します。【次へ】のボタンをクリックします。
【次へ】のボタンをクリックします。
今回は FTP サーバへの接続を行います。「インターネットまたはネットワークのアドレス」欄に、FTP サーバのアドレスを記入します。FTP の資料を確認して頂き FTP サーバとして ftp.hoge.jp 等と記載されているはずです。
ちなみに「hoge.jp」は架空のドメインです。FTP サーバ情報はお手元の資料をご確認ください。
上記の例を元に記入する書式は以下の通りになります。
ftp://ftp.hoge.jp/
となります。
標準では、「匿名でログオン」にチェックが入っています。このチェックを外します。チェックを外すと、ユーザー名の欄が有効になります。FTP の資料を確認し【ユーザー名】を記入してください。ちなみに、「ユーザー名」「FTPアカウント」「アカウント」等は全て同じ意味になります。【次へ】のボタンをクリックしてください。
「このネットワークスレーブの名前を入力してください」の欄は、自動で入っていると思います。内容を確認し【次へ】のボタンをクリックしてください。
ウィザードはこれで終了です。「[完了]をクリックしたときにネットワーク プレースを開く」にチェックが入っているのを確認して頂き、【完了】のボタンをクリックしてください。
マイネットワークが開き、ネットワークドライブのアイコンが表示されます。表示されたアイコンをダブルクリックします。
ログオンの方法の小窓が開きます。「FTPサーバー」「ユーザー名」を確認してください。「パスワード」欄は空欄になっています。手元の資料を確認して記入してください。【パスワードを保存する】にチェックを入れれば、次回からパスワードが要求されなくなります。最後に【ログオン】のボタンをクリックして頂ければ、FTP サーバにアクセス出来ます。容量が大きなファイルでも遠隔地の人とファイルを共有することが出来るようになります。
以上、ご確認ください。
ちなみに、次回からはマイネットワークを開ければ、ネットワークドライブのアイコンが見えますので、ダブルクリックして頂ければ簡単に接続する事が出来ます。
ちなみに、Mac OS X でも同等の機能が有ります。
Mac OS X はもっと簡単に、ファインダーのメニューから「移動」「サーバへ接続...」を選択すると小窓が開きます。「サーバアドレス」を記入し、「接続」ボタンをクリック、「名前」(ユーザー名、アカウント)と、「パスワード」の入力を求められます。必要事項を記入すれば FTP サーバにアクセスする事が出来ます。
ただ、Mac OS X のファインダー機能で接続した場合、ファイルをダウンロードする事は出来るのですが、アップロードする事が出来ません。多分アクセスした際の権限の問題だと思います。いまいち実用的では有りません。少し調べた所 All About の記事にて、ファインダーの FTP 機能からファイルのアップロードを行う為のユーティリティが紹介されていましたので、リンクしておきます。
FinderからFTPにアップロード
最後に個人的には、FTP では無く、WebDAV が使えるようになると嬉しく思います。
FTP は古くからある通信方式(プロトコル)な為、セキュリティ面で弱い所があります。
WebDAV は http ベースになりセキュリティを強固に出来ます。ちなみに有償ネットワークストレージサービスでは、WebDAV サービスも増えています。
レンタルサーバ会社提供のサービスでは、WebDAV はまだ提供されている所は少ないのかも知れません。
最近レンタルサーバはストレージ(ハードディスク)の容量が増えていますので、是非とも WebDAV も提供して欲しいと思います。
最近のコメント