Mac OS X 10.7 パスワードリセット
覚え書きです。
Mac OS X 10.7 Lion 以降パスワードのリセット方法が変わっています。
Mac OS X 10.6 までは、DVDで起動すれば簡単にパスワードをリセット出来るメニューがありました。
Mac OS X 10.7 以降は、ターミナルを立ち上げる必要があります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
覚え書きです。
Mac OS X 10.7 Lion 以降パスワードのリセット方法が変わっています。
Mac OS X 10.6 までは、DVDで起動すれば簡単にパスワードをリセット出来るメニューがありました。
Mac OS X 10.7 以降は、ターミナルを立ち上げる必要があります。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Apple ID を登録しようとするとクレジットカードの登録を促されます。
最近は新規登録の際に「なし」が選択出来るようですが、先日困ったことが有ったので記録を残します。
新規に iMac の設定を行いました。
OS は Mac OS X 10.8.4
iMac を箱からだし初期設定完了、Apple ID を求められた所はスキップして、ユーザーを登録して利用出来るようになりました。
次に行うのが、OS のセキュリティアップデートです。
OS のセキュリティアップデートを行おうとリンゴメニューから「ソフトウェア・アップデート」を選択すると、「App Store」が起動して来ます。アップデートを選択することでアップデートが実行出来るのですが、ここれで問題が発生。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
サポート案件覚え書き。
ご契約を頂いているお客様より、メールが送信出来なくなったとの事、お伺いして状況確認しメールが送信出来るようになりました。
環境
Windows Vista
メーラー:Thunderbird
プロバイダ:ぷらら
状況
ぷららのメールアドレス(自分)へのメール送信は出来る。
ぷららのメールアドレス(家族)へのメール送信は出来る。
他のメールアドレス(他ドメイン)へのメールが送信出来ない。
送信ポートは 587 になっている。
以下のエラーメッセージが出ていました。
メールの送信中にエラーが発生しました。メッセージの受信者 ○○○○@example.com を確認してください。サーバからの応答: relaying mail to ○○○○@example.com is not allowed
ぷららのwebメールからは他のメールアドレス(ドメイン)へはメールが送信出来る。
上記の状況から、問題はPCにあると判断。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今までお客様にレンタルサーバはファーストサーバ株式会社をお勧めしておりましたが、平成24年6月20日の大規模障害発生に伴い、被害に遭われたお客様がファーストサーバ株式会社との契約を打ち切り、改めてNTTコミュニケーションズの WebARENA 共有サーバ SuiteX を契約、Wordpress のインストールで少し手間取った為、覚え書きを記録しておきます。
ちなみに WebARENA は平成23年5月にクラウドサービスで障害を発生させています。
お客様が WebARENA を選択した理由はファーストサーバ株式会社とでは会社規模が違うとのこと。
WebARENA SuiteX のサイトを確認した所、Wordpress の利用は問題ないことは事前に確認していましたが、実際作業を行うといろいろ手間取りました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Flipboard が日本語化されたので、お勧めと覚え書きです。
Flipboardとは、iPad 及び iPhone、iPod touch用に提供されている、Facebook、Twitter等のソーシャルメディア及び、Google リーダーや、サイトのRSSフィードを読み込み表示するツールです。
2012年5月16日に日本語化され使いやすくなりました。
また、アンドロイド用も開発中との事です。
Flipboard の特徴は、読み込んだデータを単なる一覧では無く、雑誌のように綺麗にレイアウト表示して記事がとても読みやすくなります。ネット上の情報を Flipboard だけで管理出来るのはとても便利です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Jimdo のシステムを利用している、みんなのビジネスオンラインをカスタマイズしたので覚書。
参考になったサイト
Liyuan's オープンラボ - Jimdo活用研究室
上記のサイトを熟読すれば疑問は解決出来ると思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
インターネットを計由してローカルハードディスクのようにファイル共有、編集が出来る。
PogoPlug内蔵 Link Station cloudEdition
ネットワーク対応のハードディスクを利用していると、複数のパソコンでファイル共有が簡単に行えます。ファイル共有に関してローカルの環境で有れば簡単なんですが、インターネットを経由して遠隔地とファイル共有を望んだ場合、技術的、セキュリティ的にとても難しくなります。
バッファローから、PogoPlug内蔵のLink Station cloudEditionが発売になりました。
今までのLink Stationでもハードディスク内のデータを「Webアクセス機能」で共有することが出来ました。「Webアクセス機能」とはインターネットを経由して、離れた場所にてファイル共有が簡単に行えます。
「Webアクセス機能」は写真、ビデオ等の共有は便利なんですが、ワードやエクセルのファイルを編集するには自分のパソコンにダウンロードし編集して、再度アップロードする必要がありファイルを編集したい場合は使い辛い製品です。
PogoPlugを利用することで、インターネットを経由しPogoPlugに接続されているUSBハードを公開し簡単に共有・編集することが出来るようになります。
PogoPlugにUSBハードディスクを接続し、専用のソフトをパソコンにインストールすれば、あたかもローカルネットワーク内のハードディスク感覚で利用出来る機器です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
メインマシンの PowerMac G5 が起動しなくなりました。
普通に利用していたら、レインボーカーソルが出てフリーズ。
嫌な予感がしましたが電源ボタン長押しで終了させ、再度起動させたら起動音の後グレー画面でリンゴのマーク、ギアが回る画面でフリーズ先に進まず。
今の時期、MacPro を購入するには抵抗が有った為、取りあえずつなぎ目的で Mac mini を購入しました。Mac mini Server にも心引かれる物が有りましたが、Lion Server は別途購入出来る為、価格優先で一番安価な Mac min を選択、メモリーは別途購入増設予定です。
以下に覚え書きを記録します。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
定期メンテナンスをさせて頂いているお客様から、ホームページが開かないとご連絡を頂きお伺いしてきました。
症状は Windows 7 で利用している Outlook2010 にて、本文中に記載されている URL をクリックすると以下のエラーメッセージが出てホームページを開くことが出来ません。
「このコンピュータに設定されている制約のため、この操作は中止されました。 システム管理者に問い合わせてください」
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント